2月にAmazon Kindle版の「Web制作者のためのSassの教科書」買ってから、さらに数冊のコンピュータ関連の電子書籍を購入しました。
何冊か購入しての感想です。
- 「Web制作者のためのSublime Textの教科書」
http://www.impressjapan.jp/books/1113101106 - 「これからの「標準」を身につける HTML+CSSデザインレシピ」
https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=24916
いずれもAmazon Kindle版です。
この他Kindle版以外にもアプリ形式の書籍も購入しました。
良い所
- かさばらない
- 書籍版よりも若干安く購入できる
- すぐに購入できる
- サンプルコードを試す際、ページを抑えておかなくてもよい
- 傷まない
といったところでしょうか。
不満な点
- iPadなどに最適化されていない場合、文字が小さくて拡大せずには読み取ることができないことがある(アプリ版に多い)
- 古本屋に売ることができない
- 試し読みができない
- 開いておけるのは1冊だけ。切り替えに手間がかかる
- ページをめくるのが不便
特にページめくりについては、「ああ、確かこの本のこの辺に…」といった場面では電子書籍版は不便ですね。
リファレンスとして置いておきたい本などは書籍のほうがよいかもしれません。