楽天からkobo Touchが発表されました。また、AmazonからもKindleが日本で発売されることがアナウンスされています。
iPadは持っているのですが、電子書籍を読む際に問題になるのが重量です。Kindle、kobo Touchとも1万円前後の価格設定なので、電子書籍専用に購入しても良いかなと考えています。
kobo Touch、CPはよいと思います。ストレージ容量もSDカードでカバーできますし。ただ、プロセッサについては、型番をみるとちょっと古いのかな?とも思いますが。
後はストアの充実度ですが、これは両者ともサービスが始まっていないのでアナウンスだけでは判断できませんね。購入はストアサービス開始を待ってからにします。
仕様 | Kindle 4 | Kindle Touch(WiFiモデル) | kobo Touch |
---|---|---|---|
画面サイズ/解像度 | 6インチ/600 x 800 | 6インチ/不明(E Inkのスペックから考えて600 x 800?) | |
ディスプレイ | モノクロ16階調 E Ink電子ペーパー | ||
サイズ(横 x 縦 x 厚さ) | 114 x 166 x 8.7 mm | 120 x 172 x 10.1 mm | 114 × 165 x 10 mm |
重量 | 170g | 213g | 185g |
価格 | 109ドル(約8,700円, 広告なし) | 139ドル(約11,100円, 広告なし) | 7,980円 |
対応フォーマット | Kindle(AZW), TXT, PDF, unprotected MOBI, PRC。要変換(HTML, DOC, DOCX, JPEG, GIF, PNG, BMP) | EPUB 3.0, PDF | |
内蔵ストレージ/ユーザー使用可能領域 | 約2GB/約1.25GB | 約4GB/約3GB | 約2GB/約1GB |
通信方式 | IEEE 802.11b/g/n | ||
バッテリ持続時間 | WiFi入 3週間/WiFi切 1ヶ月 | WiFi入 6週間/WiFi切 2ヶ月 | 約1ヶ月 |
プロセッサ | Freescale i.MX515 | Freescale i.MX507 | |
PC接続方式 | WiFi | microUSB,WiFi | |
USBポート | microUSB(充電用) | microUSB | |
メモリカードスロット | なし | SDカード | |
操作方式 | ハードキー | タッチパネル | タッチパネル |
電子書籍ストア | Kindle Store(不明) | koboイーブックストア(日本語以外のものを含め約240万冊) |